☆☆☆☆☆
www.metacritic.com Apple TV+のドラマ「ザ・スタジオ シーズン1」を見た。とても面白かった。特に、第二話の「長回し」は凄かった。長回しの教科書みたいで面白かった。本人役でグレタ・リーが出てきて、主演作「パスト・ライブス」を「貧乏映画」って言い…
甘い飲み物が肝臓を殺す (幻冬舎新書 748)作者:尾形哲幻冬舎Amazon肝臓の本を読んだ。とても良かった。脂肪肝治療の一点突破法を簡潔かつ論理的に説明してて、果糖ブドウ糖液糖がいかに肝臓に悪く、社会的経済的肉体的に摂取しやすいかがわかる。脂肪肝のバ…
金利が上がっても、 住宅ローンは「変動」で借りなさい 1時間でわかる「新時代のお金の常識」作者:塩澤 崇ダイヤモンド社Amazon書籍「金利が上がっても、 住宅ローンは「変動」で借りなさい」を読んだ。とても面白かった。住宅ローンという金融商品の教科書…
肝臓大復活: 100歳まで食・酒を楽しむ「強肝臓」の作り方作者:栗原 毅東洋経済新報社Amazon新刊の「肝臓大復活: 100歳まで食・酒を楽しむ「強肝臓」の作り方」を読んだ。大変面白かった。とにかくブドウ糖果糖液糖は悪、脂質より糖質が悪、ノンオイルドレッ…
www.metacritic.com「サタデー・ナイト・ライブ シーズン50」を第1回(2024/9/28)~第10回(2024/12/21)を見た。とても面白かった。私がSNLを見るきっかけのスケッチが、第1回のチャーリーXCXのモノマネスケッチ。これをYoutubeで見て、ボウエン・ヤン、サ…
www.metacritic.com「サタデー・ナイト・ライブ シーズン49」を第9回(2024/1/20)~第20回(2024/5/18)を見た。とても面白かった。新しい順に見たので、半端な回数になっている。「一流シェフのファミリーレストラン(原題:The Bear)」のアイオウ・エデ…
ユニクロ作者:杉本 貴司日経BPAmazonユニクロを題材にしたノンフィクション「ユニクロ」を読んだ。とても面白かった。ユニクロの成功と失敗の歴史が読みやすく面白く書かれていて楽しめた。柳井さんが他の創業者みたいと違って、20代はただのボンボンで、無…
www.rottentomatoes.comドラマ「地面師たち」を見た。面白かった。絵作りが豪華で、金かかっててHBOやFXに負けない絵作りだった。役者も演技がぶち切れててよかった。狩猟のOPシーンがCGやらロケやら無駄に金かかってて素晴らしい。笑いいパイロットだったな…
嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか作者:鈴木 忠平文藝春秋Amazon書籍「嫌われた監督」を読んだ。とても面白かった。野球は全く興味ないんだけど、スポーツ興行ビジネスの話は好きなので大変面白く読めた。執拗かつ長期間の取材による賜物。
国費解剖 知られざる政府予算の病巣 (日経プレミアシリーズ)日経BPAmazon「国費解剖」を読んだ。とても面白かった。これと「異次元緩和」を読むと、政府は金が余ってしょうがないくせに、無駄遣いをやめない、検証しない、財務官僚はアホ、という感想しかな…
ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト作者:森永 卓郎フォレスト出版Amazonザイム真理教を読んだ。とても面白かった。タバコ公社時代の話とか凄い。あと本論である財務官僚の政策も凄い良かった。彼らは日本の癌だし、日本国民はそんな日本に絶望の…
MICHAEL JACKSON, INC. マイケル・ジャクソン帝国の栄光と転落、そして復活へ作者:ザック・オマリー・グリーンバーグCCCメディアハウスAmazon歌手マイケル・ジャクソンをビジネスの面から追ったドキュメンタリー本「MICHAEL JACKSON, INC. マイケル・ジャク…
www.metacritic.com「ザ・クラウン シーズン6」を見た。とても面白かった。Netflixの最高傑作を一個上げろと言われたら、「ザ・クラウン」をあげる。ハリウッドが作った大河ドラマで、無茶無茶面白い。それがいよいよ完結した。シーズン6は前半がダイアナ妃…
www.metacritic.com「ザ・クラウン シーズン5」を見た。非常に面白かった。ザクラウンS5は、相変わらず凄まじかった。今年のラストシーズンが楽しみだなぁ。。。ダイアナ妃がまた凄い。日本の皇室でこんなドラマ作れる日は来ない。シーズン5の第8話「火蓋」…
リバー作者:奥田 英朗集英社Amazon奥田英朗の小説「リバー」を読んだ。無茶苦茶面白かった。648ページの大長編だが、久しぶりに一気読みしてしまった。猟奇殺人を軸に描く警察組織群衆劇。警察組織の描写が丁寧で楽しめた。警察庁のキャリア官僚、栃木県警と…
www.metacritic.comドラマ「ザ・クラウン シーズン4」を見た。とても面白かった。ダイアナが登場し、主役はチャールズ皇太子とダイアナに移った。英国王室も凄まじいし、サッチャー政権も凄い。しかもこのシーズン4はエミー賞を総なめした、最高傑作シーズン…
K-POPバックステージパス作者:古家 正亨イースト・プレスAmazon古家さんの著書を読んだが、無茶苦茶面白かった。教科書には載らないニッポンの韓流文化・Kpopの歴史。配信のおかげで、音源聴きながら読めるのも良い。特に最後の章の苦労話が凄まじい。まあそ…
www.metacritic.com映画「13人の命」(原題:Thirteen Lives)を見た。めちゃくちゃ面白かった。タイの洞窟遭難事故を映画化したもので、142分と少し長めだが、余計なものは全部カットして、特に生徒側のシークエンスはほぼカットしてこの凝縮度。凄い。「邦…
www.nhk.jp「プーチン 知られざるガス戦略 〜徹底検証 20年の攻防〜 巨大エネルギー企業ガスプロムの台頭」を見た。とても面白かった。ドイツの政治家がプーチンのロシアに籠絡されていくさまを歴史的事実からあぶり出す様は凄まじかった。海外レベルの2時…
大河ドラマ 鎌倉殿の13人 完全版 第弐集 ブルーレイ BOX [Blu-ray]小栗旬Amazon「鎌倉殿の13人」最終回を見た。とても面白かった。最後はちょっと煽りすぎで期待値が上がりすぎてしまったせいか、あっさり終わった感じだった。が、史実をベースにして面白い…
不都合な真実 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]アル・ゴアAmazon映画「不都合な真実」を見た。とても面白かった。これは全人類が小中学校で必修にすべき映画だよなぁ。。。2008年の作品だけど、益々状況は悪くなっているので、今見ると更に絶望…
www.imdb.com「シッツ・クリーク シーズン6」、最終シーズン、見終わった。とても面白かった。典型的なラストをいくつか予想したけど、私の予想をシニカルに外した良いエンディングだった。更に制作ドキュメンタリーまでおまけであるんだから凄い。こちらも…
filmarks.comドラマ「アンビリーバブル」を見た。とても良く作られたドラマだった。内容が悲惨な現実の事件を題材にしたドラマなので、面白かったという言葉を使いづらいが、久しぶりに一気見した。二人の女性刑事による犯人捜査というミステリと、被害者の…
天才の思考 高畑勲と宮崎駿 (文春新書)作者:敏夫, 鈴木発売日: 2019/05/20メディア: 新書鈴木敏夫の「天才の思考 高畑勲と宮崎駿」を読んだ。とても面白かった。少し厚めの本だけど、一気に読んでしまった。かぐや姫以外のジブリの作品別に製作メイキングを…
地面師たち作者:新庄 耕集英社Amazon小説「地面師たち」を読んだ。とても面白かった。あの事件があるのと、地面師のノンフィクション本を読んでたから、「いやこんなのないでしょ」みたいのがない。登場人物は小説なので面白くアレンジされてて、ミステリ小…
裏カジノディーラー作者:田村佳彰出版社/メーカー: 彩図社発売日: 2019/11/27メディア: 単行本事実をベースにした小説「裏カジノディーラー」を読んだ。とても面白かった。著者のこれまでの経験をベースにした小説なので、いわゆるミステリ小説の創作的な盛…
日産vs.ゴーン 支配と暗闘の20年 (文春新書)作者:井上 久男出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2019/02/20メディア: 新書日産ルポ本「日産vs.ゴーン」を読んだ。とても面白かった。ゴーン逮捕に至るまでに過程をなるべく客観的に描いていて、しかも内容が面白…
1224 -THE ORIGINAL- [DVD]出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック発売日: 2017/12/24メディア: DVD「1224 -THE ORIGINAL- [DVD] 」を買いました。ライブアルバムとして聞くために買いました。ブルーレイだとライブアルバムとして聞くには使いづらいので…
filmarks.comドラマ「全裸監督」を見ました。とても面白かった。エンターテインメント作品として、脚本がちゃんと作ってあって、中だるみとかもなく、8話楽しめた。絵的には、ニッポンのドラマの猥雑さと、HBO的な過激な表現を躊躇しない映像と制作費で、絵…
世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話" title="PIXAR 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話">PIXAR 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話作者: ローレンス・レビー,井口耕二出版社/メーカー…