映画

「ビエラン・トミッチ:パリのスパイダーマン」

www.rottentomatoes.comNetflixの吹き替えありドキュメンタリー「ビエラン・トミッチ:パリのスパイダーマン」を見ました。やや面白かった。実際の犯罪者と警察官、関係者のインタビューから構成されており、どうやったら本人にインタビュー取れるのか不思議…

「NewJeans Fan Meeting 'Bunnies Camp 2024 Tokyo Dome'」

kpop.fandom.com「NewJeans Fan Meeting 'Bunnies Camp 2024 Tokyo Dome'」がテレビ放送されてたので見ました。初めてのファンミを東京ドームで、しかも2daysチケット売り切れるって凄いとしか言い様がない。内容はヒット曲のオンパレードで、日本語カバー曲…

「キリエのうた」

キリエのうた 通常版 [DVD]アイナ・ジ・エンド,松村北斗,黒木華,広瀬すずAmazon岩井俊二監督の映画「キリエのうた」を見た。イマイチだった。3時間長すぎて話についていけなかった。完全に広瀬すず展覧会みたいになってる。役者が豪華だが、まず最初の偶然の…

「関心領域」

www.metacritic.com映画「関心領域」を見た。興味深い映画だった。エンターテインメント映画とはいえ、面白いとは言いづらい。まさに自分は壁のこちら側にいるのか、壁の向こう側にいるのか、どちらだろう、と考えてしまう映画だった。説明がかなり省略され…

「クラック: コカインをめぐる腐敗と陰謀」

www.metacritic.comテレビ映画『クラック: コカインをめぐる腐敗と陰謀』を見た。可もなく不可もなく。吹き替えドキュメンタリー。80年代のコカインの輸入に政府が関わっていたという話が辛い。そのせいで薬物大粛正につながって、結局損をするのは黒人。売…

「Billy Joel: The 100th - Live at Madison Square Garden (2024) 」

www.themoviedb.orgユナイテッド航空機内映画。ビリー・ジョエルのマディソンスクエアガーデン100回目のライブを記録したテレビ映画。貫禄のライブ。一番好きな「リヴァー・オブ・ドリームス」もやってて、良いライブだなと思った。日本公演は東京ドームだっ…

「Merry Christmas One and All!」

www.rottentomatoes.comユナイテッド航空機内テレビ映画。マライア・キャリーのクリスマススペシャルライブ「Merry Christmas One and All!」を見た。可もなく不可もなく。ユナイテッド航空機内映画やドラマは基本的に英語しかなく、日本語はほとんどない。…

「ハロルドとむらさきのクレヨン」

www.metacritic.comユナイテッド航空機内映画。「ハロルドとむらさきのクレヨン」、日本公開予定がないらしく、邦題はまだないらしい。原題:Harold and the Purple Crayon。ほぼ寝てしまったので最初の10分くらいしか記憶がない。

「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」

www.metacritic.comユナイテッド航空機内映画。「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」を見た。やや面白かった。アポロ計画に関する歴史のifをコメディにした作品で、つまんなくはないんだが、それほど面白いというわけでもない、いったいこれは何だったんだ…

「ヘロイン×ヒロイン」

www.rottentomatoes.comNetflix映画「ヘロイン×ヒロイン」を見た。面白かった。40分ほどの短編映画で2017年アカデミー賞ノミネートということで見てみましたが、毎度、この米国薬物問題のドキュメンタリーは見ててしんどい。そんなしんどいなかで薬物問題に…

「ドライブ・マイ・カー」

ドライブ・マイ・カー インターナショナル版 [DVD]西島秀俊AmazonNetflixで、映画「ドライブ・マイ・カー」を見た。3時間と長いが、見応えのある映画だった。詩的な映画。多国語演劇の演出家というのが、この映画の国際的な評価につながったのかなぁという印…

「ミーン・ガールズ(2024)」

www.metacritic.comユナイテッド航空機内映画。「ミーン・ガールズ(2004)」を見ました。可もなく不可もなく。旧作は見たことがない状態で見たが、旧作に引き続きティナ・フェイ脚本・出演。なんつうか、米国の女子高生カーストのあるある物語で、似たような…

「ニモーナ」

www.metacritic.comNetflixのアニメ映画「ニモーナ」を見た。イマイチ。脚本がイマイチ。意外性があまりない。こういうアニメにゲイ的なエピソードはなくてもいいような。

「ミーン・ガールズ (2024)」

www.metacritic.com映画「ミーン・ガールズ (2024)」を見た。ユナイテッド機内映画。イマイチだった。ティナ・フェイ脚本の映画のリメイクということで、昔バージョンは未見で見たのだが、なんか米国女子高生コメディのテンプレートみたいなストーリーで、意…

「マーダー・ミステリー2」

www.metacritic.com映画「マーダー・ミステリー2」を見た。イマイチだった。金がかかってて凄いが、チープすぎる脚本で、ポップコーンムービーにすらなれてない。豪華なコント映画だが、そこまで笑えないのも残念。90分と短いのが救い。

「マイケル・ジャクソン:最後のカーテンコール」

www.rottentomatoes.comテレビ番組「マイケル・ジャクソン:最後のカーテンコール」を見たがイマイチだった。死亡当時を振り返るだけの50分ドキュメンタリーだった。

「ストレイト・アウタ・コンプトン」

ストレイト・アウタ・コンプトン [Blu-ray]コーリー・ホーキンスAmazon映画「ストレイト・アウタ・コンプトン」を見た。面白かった。ギャングスタラップの創世記。東京マッドスピンでDJ KAORIさんが勧めてたので見たのだが、N.W.A自体はあまりよく知らないの…

「スオミの話をしよう」

eiga.com三谷さんの新作映画「スオミの話をしよう」を見た。可もなく不可もなく。役者と豪邸セットは素晴らしいが、脚本がイマイチ。特に大笑いでもなく、社会的な問題提起というのもなく、深いキャラがいるわけでもなく、のっぺりした作品。もうちょっとス…

「スージーQ」

www.metacritic.com映画「スージーQ」を見た。面白かった。スージー・クアトロすげー、これだけのレジェンドで、今も現役なのか。今も使われる完璧なアー写。若い頃のスージーはほんとエネルギッシュで荒くれでadorable で、アニメの主人公にような女の子だ…

「生きる LIVING」

www.metacritic.com映画「生きる LIVING」を見た。面白かった。黒澤明監督版の方は見たことないが、地味で良い映画だった。映画館で観たい映画だが、配信だから見たのであって、映画館には絶対観に行かないというジレンマを感じる。

「オスカー・ピーターソン:ジャズ界の革命児」

www.metacritic.com映画「オスカー・ピーターソン:ジャズ界の革命児」を見た。やや面白かった。ジャズピアノプレイヤーの中で一番好きなのがオスカーピーターソンで、特にクリスマスアルバムが好きなのだが、こんな人生だったんだな。。。という。黒人差別…

「アイ・アム セリーヌ・ディオン 病との戦いの中で」

www.metacritic.com映画「アイ・アム セリーヌ・ディオン 病との戦いの中で」を見た。可もなく不可もなく。なんというか大変そうだなぁ、、、という映画だった。世界的なスーパースターの苦悩というか、もしかして歌いすぎて脳に負荷がかかったからではない…

「ナイアド 〜その決意は海を越える〜」

www.metacritic.com映画「ナイアド 〜その決意は海を越える〜」を見た。やや面白かった。実話をベースにした映画でよくできた映画(アカデミーノミネート作品)だし、主人公の二人をはじめとした役者がよい。ただ2時間ずっと息苦しい映画だ。面白いと言えば…

「ランドール・スキャンダル:米カリスマプロデューサーの栄光と罪」

www.rottentomatoes.comドキュメンタリー映画を見た。イマイチだった。これは一体なんの映画なんだ。。。ハリウッドリアルパワハラセクハラプロデューサーの話。

「インサイド・ヘッド2」

www.metacritic.com今日有効期限の映画のチケットがあったのでインサイド・ヘッド2(原題:Inside Out 2。ややこしい)見に行ったら満員だった。。。昨日席とった時はガラガラだったのに。びっくり。テキトーに席取ったら、ファミリーに挟まれてしまった。そ…

「TRF 30th Anniversary Live at 日本武道館 「past and future.」」

ototoy.jpTRFのライブ映像作品「TRF 30th Anniversary Live at 日本武道館 「past and future.」」を見た。これ見に行きたかった。TRFは革命的なバンドだよな。ボーカル、ダンサー、DJって、後にも先にも出てこない歌とダンスと音楽の完璧なユニット形式。

「FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023」

filmarks.com福山雅治のライブ映画「言霊の幸わう夏」を見た。可もなく不可もなく。福山雅治は独自のポジションで面白い。

「ザ・メニュー」

www.metacritic.com映画「ザ・メニュー」を見た。イマイチだった。全体的によく分からない。ホラーだからどうでもいいのかもしれないが、脚本が雑で、ストーリー展開や人物造形が雑だし、伏線の回収も雑で、もうちょっと何とかならなかったのだろうか・・・…

「ロードランナー アンソニー・ボーデインについて」

www.metacritic.comドキュメンタリー映画「ロードランナー アンソニー・ボーデインについて」を見た。イマイチというか、よくわからなかった。有名人らしいが知らないのでこういう人がいたんだなぁという感想しかない。これ日本語吹き替えがあるので、ながら…

「マエストロ: その音楽と愛と」

www.metacritic.com「マエストロ: その音楽と愛と」を見た。可もなく不可もなく。2時間10分と少し長い。絵と音楽は素晴らしいが、脚本がやや冗長というか、バーンスタインとフェリシアの生涯という以上のストーリーがないような。こういう地味な良い映画は映…