はじめに
基本情報技術者試験、2014年の合格者が使った参考書と選択言語をランキング集計しました。
結論から言うと、参考書は「栢木先生の基本情報技術者教室(通称:猫本)」、選択言語はC言語が一番人気でした。
従って、2015年合格に向けて合格者のおすすめ参考書は「猫本」になります。
※その他の情報処理関連のエントリは[情報処理]タグからどうぞ
集計結果のまとめ
1位は「過去問」。合格に必須なのは、何をおいてもまず過去問という結果になった。
2位は「栢木先生の基本情報技術者教室(猫本)」。今年の合格者に最も支持された参考書は猫本だった。
3位は「キタミ式イラストIT塾」。判りやすいイラストによる用語解説が人気。
同数3位が、「基本情報技術者試験ドットコム」の過去問道場。基本情報の午前対策はネットで済ませる人が多い印象。
集計結果の使用者数(のべ)合計は57人となっており、1人平均約1.9冊のテキストを使っていた。
集計結果
■合格者の使用テキスト集計結果
No | 版元 | 書籍名、略称 | 使用者数(のべ) |
---|---|---|---|
1 | - | 過去問(*1) | 12 |
2 | 技術評論社 | イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 | 5 |
3 | 技術評論社 | キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 | 4 |
4 | - | 基本情報技術者試験ドットコム 過去問道場 | 4 |
5 | - | 【テキストなし】(*2) | 3 |
6 | TAC出版 | ニュースペックテキスト 基本情報技術者 (旧:イッキ! にわかる テキスト&問題演習・情報処理技術者試験) | 2 |
7 | 技術評論社 | 基本情報技術者 合格教本 | 2 |
8 | アイテック | 基本情報技術者午後試験対策 | 2 |
9 | 技術評論社 | 基本情報技術者試験によくでる問題集 午後 | 2 |
10 | 技術評論社 | 基本情報技術者試験 C言語の切り札 | 2 |
11 | 共立出版 | プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠 | 1 |
12 | SBクリエイティブ | やさしい 基本情報技術者 講座 | 1 |
13 | FOM出版 | よくわかるマスター 基本情報技術者試験 対策テキスト | 1 |
14 | 技術評論社 | 基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集 | 1 |
23 | 技術評論社 | 基本情報技術者 らくらく突破 表計算 | 1 |
24 | 実教出版 | 基本情報技術者テキスト〈1〉ハードウェア・ソフトウェア | 1 |
25 | アイテック | 基本情報技術者午前試験対策 | 1 |
26 | 東京電機大学出版局 | 基本情報技術者試験 午前 厳選問題集(旧:精選予想500題+最新160題試験問題集) | 1 |
27 | リックテレコム | 基本情報技術者大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法 | 1 |
28 | オーム社 | 基本情報技術者標準教科書 | 1 |
29 | アイテック | 基本情報技術者分野別予想問題集 | 1 |
30 | オーム社 | 情報理論 | 1 |
31 | ソシム | 世界一わかりやすいCプログラミングの授業 | 1 |
32 | 日本経済新聞出版社 | うかる! 基本情報技術者 (福嶋先生の集中ゼミ) | 1 |
33 | 技術評論社 | 技術評論社 | 1 |
34 | - | 大学で習ったぐらい | 1 |
35 | - | 参考書 | 1 |
36 | - | ネット | 1 |
37 | - | たくさん | 1 |
*1:単に「過去問」と答えた人。
*2:「使用テキストなし」と答えた人。
傾向と分析
今年も「過去問、猫本、キタミ式」が不動のトップ3でした。
参考書ランキングのトップ3はほんと代わり映えしないですね。
また、午前はスマホやネットで済ませる人が定着しつつあるのも変わらぬ傾向でした。