はじめに
情報処理安全確保支援士試験(2017年春)の合格者が使った参考書をランキング集計しました。
結論から言うと「ポケスタ」が一番人気でした。
※その他の情報処理関連のエントリは[情報処理]タグからどうぞ
集計結果(トップ3)
1位:「ポケスタ」
1位は「ポケスタ」。2017年春の合格者が使った参考書No.1はポケスタでした。ある程度基礎知識がある受験生が、問題と解答のパターンを習得するツールとして使ってる定番参考書。
ポケットスタディ 情報処理安全確保支援士 (情報処理技術者試験)
- 作者: 村山直紀
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2017/03/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
2位:「情報処理教科書」
2位は「情報処理教科書」。初学者向けの基礎テキストとして、翔泳社の情報処理教科書(通称上原本)が支持されています。
情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2020年版 (EXAMPRESS)
- 作者: 上原孝之
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2019/11/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
3位:「合格教本」
3位は「合格教本」。技術評論社の基礎テキストですが、上原本と並ぶ定番参考書です。
平成31年【春期】/01年【秋期】情報処理安全確保支援士合格教本
- 作者: 岡嶋裕史
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2018/12/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
集計結果(一覧)
■合格者の使用テキスト集計結果
No | 書籍名、略称 | 使用者数(のべ) |
---|---|---|
1 | ポケットスタディ | 12 |
2 | 情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 | 7 |
3 | 合格教本 | 5 |
4 | 過去問(*1) | 4 |
5 | 「専門知識+午後問題」の重点対策 | 3 |
6 | 情報処理教科書 高度試験午前I・II | 3 |
7 | 絶対わかる情報処理安全確保支援士 | 3 |
8 | 安全確保支援士 過去問道場 | 2 |
9 | パーフェクトラーニング過去問題集 | 1 |
10 | TAC合格テキスト | 1 |
11 | 安全なWebアプリケーションの作り方 | 1 |
12 | 応用情報 過去問道場 | 1 |
13 | 午前Ⅰ・Ⅱ 一問一答問題集 | 1 |
14 | これで合格! 情報処理安全確保支援士試験 | 1 |
15 | セキュリティ技術 | 1 |
16 | 徹底解説 情報処理安全確保支援士 本試験問題 | 1 |
17 | 特になし(*2) | 1 |
*1:「過去問」と書いた人。
*2:「特になし」と答えた人。
傾向と分析
集計結果の使用者数(のべ)合計は25人となっており、1人平均約1.92冊のテキストを使っていた。
トップ3「ポケスタ、教科書、合格教本」は前回の集計から変わらず。
合格者の王道パターンとしては、教科書か合格教本で基礎を勉強し、付属の過去問をやって、ポケスタで解答パターンを習得するというのが、合格への定石となっている。
今回、「ポケスタは持ってるけど使わなかった」という合格者が散見されたが、おそらくポケスタレベルの解答パターンは習得済みということだろう。