はじめに
2012年9月に、フロリダのウォルトディズニーワールド(WDW)に遊びに行ってきました。
ディズニーワールドは世界屈指のエンターテインメントパークでして、とても楽しめたのですが、その際ネットやiPhoneがとても役立ちました。
そこで、WDW旅行の備忘録を兼ねた、ネットとiPhoneを駆使してWDWを120%楽しむためのガイドというのを書いてみます。
写真はエプコットのシンボル「スペースシップ・アース」。
※なお、本エントリは、2012年9月時点の情報なので、その後、変わってる可能性があります。
ガイドブックを読む
WDWは、アメリカのフロリダ州にある、ディズニーの世界最大のテーマパークです。
まず、WDWの全体像を一通り把握するにはガイドブックを読むのが一番です。
WDWの日本語ガイドブックというと「るるぶ」がオススメです。写真や解説がちょうどいいボリュームでコンパクトにまとまっており、事前に旅行の全体像を把握するのにぴったりでした。

るるぶウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート in フロリダ (るるぶ情報版海外)
- 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
- 発売日: 2016/10/05
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
現地や機内のお供にもちょうど良かったです。
ネットの情報をチェックする
ガイドブックを読んで全体像を把握した後、更にピンポイントで詳しい情報をゲットしたい場合、例えばホテルについての評判とかが知りたかった時は、トリップアドバイザーでチェックしました。
またWDW公式サイトも必須です。ここは、WDWに行く上で必須の「各パークの開園時間」を調べるのに要チェックです。開園時間は、いつどのパークに行くかを決める上で最重要パラメータです。
WDWに関する最新のニュースは、Inside the Magicでチェックします。
日本語だったらdpost.jpが詳しいです。次世代ファストパスの導入状況やネット機器の話題などをフォローできます。
また旅行のイメージを掴むのに一番役に立ったのが、こちらの@drikinさんの旅行記ブログでした。写真と動画が豊富で、twitterでも気軽に質問にお答えいただき、大変助かりました^^
いつ行くか決める
まず、WDWにいつ行くかですが、天気と混雑時期を調べて、1週間休暇が取れる日程に行きましょう。
少し検索すればWDWのベストシーズンに関する情報はたくさん出てきますので、検索してみて下さい。
私が9月にした理由は、遅めの「夏休み」として休みが取りやすく、また米国は新学期でパークが空いてるからです。
9月は、毎日スコールが降りますが、毎日晴れてました。
写真はハリウッドスタジオのシンボル(と勘違いしてました。実はシンボルではなかった。)「ミッキーのソーサラーズハット」とスコール雲。
ホテルを決める
次にどこに泊まるかですが、これはオフィシャルホテル一択です。
理由は、Extra Magic Hoursが使えるからです。これはパークに長くいられる特典のことなのですが、詳しくはガイドブックを読んでみて下さい。
どのオフィシャルホテルに泊まるかは予算によるのですが、私が泊まったアニマルキングダムロッジは、宿泊料と高級感・快適性のバランスが良く、室内無線LAN完備で、満足感の高いオフィシャルホテルでした。
このホテルは部屋から動物が見えるのが特徴なのですが、私が泊まった部屋も、テラスからシマウマが見えました。
私の場合はスタンダードタイプの部屋でしたが、動物が見える部屋だったのでラッキーでした。
確実に動物の見える部屋に泊まりたいなら「サバンナビュー指定」で(値段が高い)。
旅行代理店を通して予約するのが楽なので、私はHISのツアーを予約しました。
レストランを予約する
日程が決まったら、レストランの予約です。
そしたら、クレジットカードを用意して、レストランの空き状況を見つつ、とっとと予約します。
私が予約したシンデレラロイヤルテーブルは人気で予約が難しいため、空きを見つけて早々にオンラインで予約したのですが、全く問題なく、予約できました。
シンデレラロイヤルテーブルは、シンデレラ城の中にある、シンデレラを初めとしたディズニーアニメのヒロイン達と写真が取れる楽しいレストランです。
クレジットカードは無断キャンセル時のチャージ用なので、キャンセルや予約変更もオンラインで可能です。
この「Wishes」という花火を見たあと、このお城の後ろにあるレストランに行きました。
ディズニー・ダイニングプラン
WDWにはDisney Dining Plansという、食事チケットシステムがあって、私が予約したツアーにはそれが付いてきました。
ダイニングプランというのは、軽食1回、お菓子1つ、テーブルサービスレストランの食事が1回、宿泊日数分付いてくるプランです。
これがまた複雑で、このチケットを使い切るだけで一苦労なのですが、中身はこちらのブログ、「ウォルト・ディズニー・ワールドで食べる 〜 DDPを使うべきか?」とかが詳しいです。
チケットを使うときは、レストランの受付で「ダイニングプランを使いたい」と言って、ルームキーを出せばOKです。ドナルドのタスカーハウスレストランでのバイキング朝食で使えましたし(要予約)、シンデレラロイヤルテーブルはテーブルサービスレストラン2チケットで1食分とか、非常に複雑ですが使えました。
あとは、頑張ってレストランの受付の人に英語で交渉しましょうw(「ダイニングプラン使いますか?」と聞かれることも多いです)
マニアックな疑問点として、「レストランを事前にネットで予約した場合、予約完了時点でがっつりチャージ料金が引き落とされてしまうのですが、それを現地でダイニングプランのチケット利用に変更できるか?」という点については、現地で変更可能でした。クレジットカードで引き落とし済みの金額については、あとで戻されます。
写真はアニマルキングダムロッジのレストラン「ボーマ」。他のホテルからも食べに来るほど美味しいという評判に違わぬレストランでした。
WDW公式アプリをインストールする
日本で事前に、iPhone用のWDW公式アプリDisney Mobile Magicをインストールします。
Disney Mobile Magicは、アトラクションの待ち時間やイベントの時間がリアルタイムでチェックできたり、「近い時間に近い場所でやるイベント」をチェックするのに必須アプリです。パークの中に入るとより細かい情報が表示されます。
また、現地でレストランの予約もこのアプリからできました。予約自体はパークのゲストカウンターやホテルの受付でもできるのですが英語のみなので、空き状況を質問しながら決めるのは大変です。
アプリがあれば、ホテルの部屋から、レストランの空き状況をリアルタイムで参照しつつ、いつどのレストランを予約するかを検討できるのでとても便利でした。
これは無料アプリなのですが、海外のApple IDを持ってないとダウンロードできないため、先達の情報を参考に、インストールします。
最近、次世代ファストパスに対応予定の新公式アプリ「My Disney Experience – Walt Disney World」がリリースされましたので、こちらをダウンロードしてもいいかもしれません。(使ったことないのでよく知らない・笑)
モバイルWi-Fiルータを予約する
私が最後まで悩んだのが、モバイルWi-Fiルータを日本で借りるかどうかという問題でした。
というのも、ホテルにはフリーWi-Fiがあるらしく、パーク内もWi-Fiの整備が進んでいるらしいので、わざわざお金かけてモバイルルータを借りる必要があるか悩みましたが、リスク回避のため、借りました。
結果、借りて正解でした。
理由は、パーク内でWi-fiがつながらなくても、モバイルルータがあることで、どこでもオンラインでiPhoneを使えて便利でしたし、パーク間のバス移動で使えるのは時間の節約になりました。あとは空港の暇つぶしにも最適でした。
私が借りたのは、グローバルデータ社のレンタルWi-Fiを借りました(クレジットカード流出事件を起こした会社なので今はお勧めしません。)私が借りたときの相場は、6日間で6,000円+保険料1,000円の7,000円でした。あとは羽田空港で受取・返却ができると手間がかからず便利です。比較サイトで比較して見て決めました。
モバイルルータはすぐ電池がなくなるので、予備バッテリー必須です。私はiPhoneにもモバイルルータにも使える汎用大容量5,400mAhバッテリーを持って行きました。安心の日本製がお勧めです。
アメリカはコンセント形状は日本と同じですが、電圧が違うので、海外対応のUSB充電器やiPhone充電器を持って行きましょう。
iPhoneの標準アダプタは現地でもそのまま使えますが、実際に旅行に行くと、iPhoneやモバイルルータ、予備充電池、デジカメの電池など大量の機器を短時間に充電する必要があり、更に連れの分も含めるとコンセントが不足するので、コンセント節約のため、複数ポートタイプの海外対応USB急速充電器を用意しましょう。
経由地のデトロイト空港でも充電できます。
パーク内のWi-Fi整備状況
パーク内のWi-Fi整備状況ですが、ホテル内だけでなく、各パークでもWi-Fiをキャッチできました。
敷地が広いので、どこでも必ずオンラインというわけではありませんが、とりあえずiPhoneを持って行けば、場所を選べばネットにつなげられると思います。
パーク移動計画を立てる
ここから先は、普通の旅行計画なので、日程、行きたいパーク、イベント、アトラクション、移動時間、開園時間、エクストラマジックアワー、レストラン予約、体力などの様々なパラメータとにらめっこしつつ、プランA、プランBと立てていきましょう。
WDWには、マジックキングダム、ハリウッドスタジオ、エプコット、アニマルキングダムという4つのテーマパークがあるのですが、いつどこに行くかというのは、開園時間とレストラン、見たいショーの時間、移動時間等によって、計画を立てておく必要があります。
当日イベントがキャンセルになったり時間が変更になったりしますので、公式アプリを見つつ、現地で臨機応変に対応しましょう。
イベントやアトラクション、待ち時間、ファストパスみたいな情報はいくらでもネットにあると思いますので、検索してみて下さい。
一番人気はピクサーエリアにある「トイストーリーマニア」。一番人気といっても並ぶとしたら1時間ぐらいで、他のアトラクションは10分も並ばずに乗れるのがほとんどです。
WDWを楽しむ
WDWには、4つパークがあるので、大体1日1個〜2個のパークをまわるという計画に落ち着くと思います。私の過ごした日程も、@drikinさんの日程とほぼ同じような感じでした。
レストランも、シンデレラロイヤルテーブルを事前にネット予約して、タスカーハウスの朝食は現地のゲストカウンターで、ボーマの朝食は現地でiPhoneから予約したのですが、楽しくて美味しかったです。
また、WDWにはフォトパスというシステムがあるので、園内にカメラマンがいたらフォトパスカードを最初に一枚貰って写真を撮って貰いましょう。手持ちのカメラでも撮ってくれます。次からは手持ちのカードを渡して撮って貰います。帰宅したら、フォトパスサイトで撮ってもらった写真を閲覧・購入できます、。
アトラクションで一番気に入ったのは、Rock 'n' Roller Coaster Starring Aerosmithで、ロックンロールを聞きながらジェットコースターに乗るという体験が、新鮮でエキサイティングでした。
↑これですね。音楽好きにオススメです。^^;